アプローチでのボール位置

2008年10月1日 |

20081001_blog_shu01.jpg皆さんこんにちはshuです!

今回のweb lessonはアプローチの構え方、特にボールのセット位置について勉強していきましょう(^0^)

まず左の写真は理想的なアプローチのボール位置です。

ショット同様にボールはスタンスの真ん中あたりにセットされていますね!
こうすることでクラブ通りのロフト角が使えてボールがフワッと上がりやすくなります!またウェッジの場合はバウンス(ソールの後方についている凸)が地面に接しやすくなりその結果ダフりのミスも軽減してくれます(^ー^)


20081001_blog_shu02.jpgそれに対してこれはボールを右寄りに置いています。

ボールを右寄りに置いている事でロフト角が立っているのが分かりますね(^ー^;
これではボールは上がりにくくなってしまい高さや距離感を出すのが非常に難しくなります。
さらにバウンスが使えない上にボールへの入射角が鋭角になるのでダフった時のミスも大きくなってしまいます。

ロフトやバウンスなどクラブの機能を使って打つと、もっとアプローチは簡単になります!
通常のショット同様にスタンスの真ん中にセットアップするように心がけてみてください(^ー^)

近畿のレッスンスケジュールはコチラ→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る