トップオブスィング-右膝の角度-

2008年12月22日 |

20081222_blog_ko-sei.jpgみなさんこんにちは!佐々木です!!

さて前回はアドレスの重要性について話ましたが今回は少し動きに入っていきましょう。

難しい部分は置いといて、今回注目したいのは右膝です。
実際にレッスンをしていも、チェックする事が多いので皆さんも一緒にチェックしてみましょう!
まず基本的な動きとしては、右膝の角度は構えた時からトップオブスィングまで動かさないで下さい。写真のように右膝が伸びてしまうと上半身と下半身の捻れ(コイル)が作れずヘッドスピードもスィング精度も落ちてしまいます。

一度参考にして自分のスィングをチェックしてみてくださいね〜!
詳しくはレッスンでも説明していますので、来た時にもドンドン聞いてください(^ー^)

GEN-TEN関東レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 70ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 53ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 48ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る