飛距離アップドリル

2009年2月9日 |

20090209_blog_kato01.jpgまいど〜。加藤です!

さて今回はレッスン参加者からも課題として多く上げられる「飛距離UP」についてです。まず飛距離UPの為には”早く振る”という事も大事ですが、さらに前提として”正しいインパクト”が必要になります。

そこで今回は正しいインパクトを身につける為のドリルです。そして写真のように何か重い物をインパクトの形で押します(パートナーにヘッドを押さえてもらっても可)!
この時に大切な事は自分の理想のインパクトを作る事です!
「腰がしっかり回っているか?」
「肩は飛球線に正対しているか?」
「左脇がしまっているか?」
「ハンドファーストになり過ぎていないか?」
など幾つかのチェックをしてみてください。そしてその形をキープしたまま5秒静止して、それを3回程度繰り返します。

このドリルはインパクトの正しいカタチを覚える事はもちろん、体の捻転を理解したり、インパクトで必要な筋力を理解する事が出来ます。
ボールの飛ばし方を体で理解してみてください(^ー^)

近畿地区レッスンスケジュールはこちら→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る