ランニングアプローチのススメ

2009年4月13日 |

20090412_blog_kazu.jpgみなさんこんにちはkazuです。
今月からリラックスレッスンを担当する事になって、ビギナーの皆さんとゴルフを楽しむ機会が増えました(^0^)v
ビギナーの方を見ていると特にグリーン周りで苦戦する方が多いのを感じます。見ているとテレビや雑誌で見たピッチショット(ウェッジでフワッと上げるショット)を真似てアプローチしようとする方が多いのですが、実はこのショットはある程度の経験や練習量が必要です(>_<)
そこでリラックではランニングアプローチを皆さんにレッスンしています。


ランニングアプローチとはショートアイアンやミドルアイアンを使ってラン(転がり)を多く使って寄せるアプローチで、この利点は「スィングが小さくてすむ事」にあります。例えば同じ15yをアプローチするとして58度のウェッジと8番アイアンではロフトが小さい8番アイアンの方が小さいスィングでカップ(目標)に届く事が分かります。
スィングが小さくてすむという事はそれだけミスの確立が減らせます。特に経験や練習量が少ないビギナーにはもってこいのアプローチです!
もちろん途中にハザードやラフがある際には使えませんが、どういう状況までなら寄せられるかというのをコースレッスンで確認できます(^ー^)

まずスコアを出す為には一番簡単でミスが少ない方法でプレーする事が前提になります。ぜひそんなコツを見つけにきてくださいね〜♪

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
リラックスレッスン→
東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る