「ティーの高さ」気にしてますか?

2009年4月27日 |

20090429_tee01.jpgみなさんこんにちは!佐藤です!

今日は普段何気なく刺しているティーペグの高さについてのLESSONです♪

まず目安となる標準の高さですが、ちょうどクラブヘッドからボールが半分程度出る高さと言われています。最近は460CCの大型ヘッドを使う人も多いのでヘッドからボール半分の高さを出す為にはロングティーを利用する事をオススメします(^ー^)


20090429_tee02.jpgそしてココ一番で距離を出したい時や打ち上げのホールなどでキャリーを出したい時にはティーの高さを標準よりも高くします。こうする事でボールの打ち出し角度が高くなりビッグキャリーが可能になります!

逆にアゲインストや打ち下しで低い球を打ちたい時、またホールが狭く左右へ曲げたくない時はティー低く刺します。こうする事でボールの打ち出し角度は低くなり低弾道のボールが打ち易くなります(^ー^)

ティーグランドはプレイヤーが唯一自由に打つ場所を選び、またティーの使用が認められているエリアです。ルールを有効に使ってスコアアップを狙いましょうね♪

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→
関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る