アプローチは芝をブラシするように

2009年5月14日 |

20090428_blog_kazu.jpg皆さん、こんにちはkazuです。
今日はアプローチショットを安定させる打ち方の紹介です。

アプローチではどうしてもボールを上げようとしたり、スピンをかけようとしたりと打ち方をイメージした結果起こるミスが増えます。

そこでアプローチショットではクラブのソール(底)で芝生をブラシ(擦る)するようにイメージして打ちましょう!

この芝を軽くブラシするようにストロークすることで入射角(ボールにクラブは当る角度)が安定してクラブのロフト角(ボールを上げる為の角度)通りの打球ができるようになります。
打ち込みすぎでの”ダフリ”、上げようとして”トップ”のミスが多い方は、この芝をブラシするようにストロークする方法でアプローチしてみるといいですよ〜!

ビギナーでも簡単に出来る方法ですので、試してみてくださいね〜(^0^)

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
東海地区レッスンスケジュール→

近畿地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 265ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 141ビュー
  3. 2023年新ルール知ってますか? 124ビュー
  4. 競技用スコアカードの書き方 107ビュー
  5. キャディバックの持ち方 77ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 64ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 62ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  9. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 37ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 33ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る