飛ばせるダウンスイング

2009年6月17日 |

20090617_blog_jun.jpgこんにちはJUNです!

自分で言うのもなんですが、ボクはGEN-TENのプロの中でも一際スリム!一見するとガッチリした人の方が飛びそうですが、実は他のスタッフに比べてもドライバーの飛距離は同じくらい出ています(^ー^)今回のウェブレッスンではその秘訣をレッスンします!

ボクの場合特に意識している事はダウンスイングでの「タメ」です。「タメ」とは雑誌などでもイロイロと書かれているので一度は聞いた事があるかと思いますが、要するにダウンスィングでボールまでのスィング軌道を小さくしてヘッドを加速させる動作の事を言います。人つの方法としては、肘や手首を曲げる事によってバクスィングの軌道よりもダウンスィングの軌道を小さくしてヘッドを加速させる事ができますよね!(^ー^)
そこで写真でもお判りかと思いますが、ダウンスィングでは体から手首や肘が曲がったまま体から離れないように振り下ろすように気をつけています!逆に飛距離が出ない人はダウンスィングで手首や肘が伸びてしまって体から離れてしまいます。これでは思うようにクラブを加速させる事が出来ません。よくレッスンでも力一杯振っているのに飛ばないとか、一見凄く力がありそうなのに飛ばないという方はココを直すだけで劇的に飛ぶようになったりします。大切なのは力よりもしなやかさですよ〜♪

是非レッスンにお越しの際にはリクエストして下さいね!
お待ちしています(^ー^)

【Link】
森本淳一(もりもとじゅんいち)→

近畿地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る