姿勢と肩の回転

2012年4月3日 |

20120402_blog_yuji.jpgみなさんこんにちは。新人の牧野佑司です。
いよいよ本格的なゴルフシーズンの到来ですね。ゴルフをされる機会が増える方も多いと思います。
GEN-TEでのレッスンをきっかけにしてもっとゴルフを楽しく、そして楽しみになれば僕らもとっても嬉しいです!!
只今お試し期間としてニューカマーキャンペーンを開催しているので、皆さんもぜひ一度レッスンに遊びにきてくださいね(^-^)

さて今回のウェブレッスンでは肩の回転についてです
スイング時に大切なのは方をしっかり回転させ捻転を作ることにより飛距離アップや再現性の向上につながります。
しかし回転させようとしすぎてスウェーをしたり、体が伸びあがったりするという悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
その原因がアドレス時の上半身の姿勢からきている方も多くいらっしゃいます。


20120402_blog_yuji02.jpg画像を見ていただけると分かりやすいと思いますが、肩に力が入ったり、猫背になったりすると肩が全然回らずバックスイングをしっかり上げようとするとスウェーしたり大きく伸びあがったりする原因になります。
そこで画像にもあるように肩の力を抜いて背筋を伸ばすように構えると肩の回転が猫背などになった時よりも劇的に回りやすくなります。
肩甲骨を寄せるような感覚がポイントですね(^o^)/
簡単に確認できるので猫背や肩に力を入れた状態と、背筋を伸ばした状態で比べてみてくださいね!

構えや姿勢はスイングにおいての重要な土台になります。土台をしっかり作って上達の近道にしてくださいね!!

【Link】
牧野佑司(まきのゆうじ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 52ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る