四日市リバティーゴルフ俱楽部 TestRun

2009年6月29日 |

20090629_blog_taka03.jpgこんにちはtakaです!
今日は四日市リバティーゴルフ俱楽部にてレッスンのリハーサルが開催されました(^ー^)

7月8日の初日に向けての最終確認としてコースの従業員の方をお招きして施設利用法や安全の確認を実際のレッスンを模擬しながら行っていきました。
私達としても模擬とはいえ初めてコースの施設を使いながらのレッスンでしたが、ドライビングレンジは距離も十分にあり打ち応えも充分だし、40Yの距離が打てるアプローチグリーンもありショートゲームの練習も存分に楽しめました(^^)
コースも御在所の麓にありながらフラットで距離が長いダイナミックなレイアウトで爽快感抜群!四日市市街が眼下に広がり別世界に来たような気分にさせてくれます!夏は少し涼しく感じるそうなのでこれからの時期にはピッタリですねっ♪

リハーサルも済んでいよいよ開催に向けて準備は万端です!
東海地区の皆さんはぜひ一度遊びに来てくださいね〜(^ー^)

【Link】
四日市リバティーゴルフ俱楽部→

東海地区レッスンスケジュール(7月)→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 48ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 47ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る