Discovery camp Australia vol.2

2009年11月3日 |

20091103_blog_australia01.jpg2.なぜオーストラリア(ゴールドコースト)?

さて、前回の「GEN-TEN discovery camp Australiaを開催します!」で、「何故オーストラリアでやるの?」と思われた方も多いと思います。

【ゴルフカルチャー】
実はオーストラリアはこれまで、メジャーチャンピオンを何度も世界に輩出し、先日行われたプレジデンツカップでもキャプテンを勤めたグレッグ・ノーマンを始め、現在も世界トップレベルで活躍する選手を有するゴルフ先進国でもあります。
世界最高峰のツアーUSPGAで活躍するシュチュワート・アップルビー、ジェフ・オギルビー・アダム・スコット、ジェイソン・デイ、アーロン・バデリー、ロバート・アレンビー、女子ではカリー・ウェブ、ニッキー・キャンベル、そして日本でも活躍するブレンダン・ジョーンズなど有名な選手を数え上げればキリがありません。そうした名プレイヤー達が育つには、ゴルフ上達に適した環境や文化がある事は言うまでもありません。アメリカやヨーロッパと並ぶゴルフ大国で新たなゴルフの楽しさが発見できるはずです。


20091103_blog_australia02.jpg【リゾート】
ゴルフリゾートとしてはもちろん、南北60km続く白砂の海岸は別名「サーファーズパラダイス」と呼ばれるように、1年中マリンスポーツが楽しめる世界有数のビーチリゾートとしても有名です。観光やショッピング、そしてゴルフ以外にも多くのアクティビティーが楽しめます。ゴールドコーストの街を巡りアフターゴルフも楽しんでください(^ー^)

【気候/時差】
快適な気温(年間平均気温24度)と晴天率の高さ(年間晴天日数は約300日)が魅力のクイーンズランド州のゴールドコースト。またオーストラリアは南半球の大陸のため、季節が日本とは反対になります。今回のDiscovery campが開催されるのはちょうど夏の終わり頃。気温は20度-30度くらいですから快適なゴルフが楽しめます。また日本との時差は1時間なので、時差ボケも心配なさそうです(^ー^)v

vol.3に続く。

P.S.
皆様からお問い合わせをいただいております。ありがとうございます!
現在旅程を調整中ですので、申し込み受付まで今しばらくお待ちくださいm(_)m

【Link】
Discovery camp Australia →

Discovery camp Australia vol.1→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 346ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 294ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 241ビュー
  4. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 212ビュー
  5. キャディバックの持ち方 152ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 152ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 148ビュー
  8. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 138ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 135ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 132ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る