ショートパット練習法

2009年7月23日 |

20090723_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
東海地方ではまもなく梅雨が明けます。蒸し暑い日が続きますが、夏の暑さに負けないように体調には気をつけてくださいね!

さて今回はショートパットが上手になっちゃう練習方法です。

まずティーペグをグリーン上にセットします(目印になるもので小さいものなら何でもOKです)。そして2mくらい離れたら、刺したティーに当てるようにパッティングをします。当るようになったら目標をカップにかえてパッティングをしてみてください!

これは小さい目標を狙うことにより集中力を高めながら練習することができるのと、目標を小さくする事でカップが大きく感じる(カップに向かって打つことが優しく感じるられるようになる)効果があります。
簡単な練習ですが、実際にやってみるとカップが大きく見えて安心してショートパットを打てるようになりますよ!

ショートパットが苦手な方はぜひ試してみてくださいね(^ー^)/
次回のラウンドはパット数を減らし、ベストスコア目指して頑張ってください!!
それではではまた〜。

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る