風船バンカー

2009年9月10日 |

20090910_blog_ko-sei01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。

9月に入り朝晩は涼しくなり、とても過ごしやすくなってきましたね。
いよいよゴルフで最も気持ちのいい季節、秋シーズンです!!

さて今回はバンカーについてです。
みなさん、ご存知のとおりバンカーではクラブのソールを砂につける事が出来ず、浮かしてアドレスしなければいければなりません。それがバンカーを難しくしている原因の一つになっていると思います。

クラブをソールできないと、狙ったところにクラブヘッドを落とす事が難しくなります。もちろんこれも経験を積んで慣れてくれば簡単になってきます(^ー^)
練習法としては、砂に線を引いてチェックしてみましょう。

今回はバンカーに直径10センチくらいの風船を書いてみましょう!!


20090910_blog_ko-sei02.jpgあとはクラブヘッドで真ん中めがけて風船を割るようなイメージで振っていきましょう!

ちゃんと風船の真ん中に砂を削ったあとが付けば成功です。
真ん中からズレてしまったらボールもうまく出ない事が多いので、何度か繰り返しながら覚えていきましょう!

秋の気持ちいい空の下、バンカーの不安なく気持ちいいゴルフをして下さい\(^o^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る