ウェッジの選び方

2009年9月14日 |

20090911_blog_hiro.jpgこんにちは。佐藤です。

最近はSWやAWがアイアンセットに含まれず、別売りになってる場合が多いですよね!
レッスンのお越しいただいている方のクラブを見ても、アイアンとは違うブランドのウェッジを入れている方を多くみます。
そこで今回はウエッジの選び方についてです!

実際にレッスンで聞かれる質問では…
・ロフト角は何度あければいいですか?
・どんなウエッジがおすすめですか?…etc…

まずウェッジ選びで一番先に考えなくてはいけないのは、ロフトです。これは目安として4度〜5度のピッチ(間隔)が理想的です。セットに含まれているPWのロフト各を調べてみて、例えばPWが48度なら52度、56度と入れると距離の打ち分けもしやすく使い勝手がいいと思います。
ちなみに写真に出ているPWは48度、AWは52度、SWは58度ですが、4度ピッチを基準にして、こうして使い勝手などを考えてロフトを選ぶといいと思います。
またこの他にも60度や64度のウェッジも販売されていますので、ご自分の好みやスタイルに合わせて選んでみてください。

そして次にカタチですが、これは自分の構えやすい物を選びましょう!「フェースの形」「ネックの形」「溝の形」「ソールの形」など自分が重視したいポイントを絞って選ぶと良いと思います(^ー^)
大事なのは気に入ったものを使う事なので、ウェッジを買う時には一度構えてから購入することをおすすめします!

クラブセッティングに悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
クラブ選びなどもレッスンではアドバイスしていますので、レッスンにご来場の際にはお気軽に相談してくださいね(^ー^)

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る