バランスディスクドリル

2009年9月28日 |

20090928_blog_mick.jpgこんにちは、桐生です。

今回は関東ファクターレッスンで実際に使用している練習器具の紹介をしたいと思います。

まずは、バランスディスクからです。これは元々は医療の分野で主にリハビリテーションに使われていたものだそうです。
現在では野球、サッカー、ゴルフと様々なスポーツトレーニングの分野でも使用されています。効果としては文字通りバランスを整える事にあります。

実際に乗ってみるとわかるんですが、ディスクの中はエアーで一杯になっており足元がフワフワした状態になります。最初は立つだけでも少してこずるかもしれません。写真のようにこれに乗りながらボールを打つのがドリルの内容となります。これで上手くボールをヒットできるようであればグッドバランスなスイングということになりますネ。下半身が暴れすぎのプレーヤーなどには効果覿面ではないでしょうか。しかも斜面などの傾斜地からのショットも安定した土台が必要なのでこのドリルで感じを掴むこともできます。どうも足や腰に力が入っちゃうんだよな〜という方はぜひリクエストしてみて下さい。やってみると病みつきになるかも♪

皆さんのご来場をお待ちしています(^ー^)

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

ファクターレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 128ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. NEW!フォーティーン DX ドライバー 86ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 65ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 61ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 53ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 48ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る