パッティング:ショルダーストロークを体感しよう

2009年10月7日 |

20091006_blog_mick.jpgこんにちは〜、桐生です。今回はパターの打ち方についてのレッスンを紹介します。

その前に、パッティングスタイルについてはいろんな事が言われています。みなさんもちらっと耳にしたことがあるかもしれません。例えば…
「肩と腕でできた形を崩さずにボールを打つとか手でパチンと打つんだ」
「究極的にはボールがカップに入れば何でもいい」
などなど。確かにこうは言われてますけどもそのスタイルと練習量との関係もあるかと思います。そこで僕がお勧めするのは肩と腕の関係を保ちながら打っていく「ショルダーストローク」というものです。
この形は身体の大きな部分を動かすことで安定性が高いことが最大のメリットだと言われています。そこで写真のように器具を使って簡単に体感する方法をご紹介します。「毎回毎回距離感が何故か合わないんだよな〜」と感じているプレーヤーはぜひお試しを!
意外と手先だけで打っているケースも少なくありません。もちろんファクターレッスンではこの器具を用意しております。これでまた一つ、”発見”してしまうかも知れませんよ♪

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る