PAR3を攻略する!

2009年11月28日 |

20091128a_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
今回のウェブレッスンは『PAR3を攻略する!』です。
皆さんPAR3ってどう思いますか?

アマチュアの方の意識の上では「簡単」「バーディーを取りやすい」「一発勝負できる」などのイメージを持っている方が多いかと思います。
じつは私も人生で初めてのバーディーをゲットしたのがこのPAR3なんです(^▽^)v

しかし現場でレッスンをしていると「PAR3の大叩きを何とかしたい!」と課題に挙げているGEN-TENの生徒さんが多いことに驚かされます。
そこで今回はPAR3を上手にプレーする為のコツをいくつか紹介したいと思います。

1.なるべくグリーン面が見える場所にティーアップする(グリーンが見えないと不安な気持ちになりやすくなりミスをしやすくなります)
2.ティーグラウンドの平らな場所にティーアップをする(じつはティーグラウンドは以外に平じゃないのです!?)
3.ハザードの確認(池やバンカーの有無を確認しておく事がスゴク大切、コースマネージメントの参考になります)
4.グリーンが縦長なのか、横に広いのかを把握しておく(縦長⇒打ち出し方向性が大切、横長⇒距離感の安定が大切)
5.普段からティーアップした状態で練習をすることが大切です。(ボールが少し浮いた上体での打球練習をすることによりPAR3でのショットのリハーサル練習になります。)

以上を参考にしてPAR3を攻略してくださいね(^0^)/^^^^

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る