パッティング:ストロークガイド

2009年12月2日 |

20091201_blog_mitsu.jpgみなさんこんにちは桐生です。
今回のWEBレッスンはパター練習についてです。

実はレッスン用にこんなものを作ってみました(^ー^)
手作りのパターストロークガイドです。これを使ってパターヘッドの軌道とフェースアングル、ボールの飛び出し方向が一気に確認出来ます。

写真のようにA4かB4サイズの薄い板に縦と横の線を入れればできあがり。あとは単純にボールを置いて普通に打つだけです。パターヘッドをどう動かせばいいかわからない時はこれを使って、まずはボールが転がるラインに対して真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出して確認してみましょう。迷った時は基本に戻るのが一番!!
もちろんレッスンの際にもこれを使って行っています。もし興味があればぜひリクエストして下さいね♪

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 116ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 108ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 105ビュー
  4. キャディバックの持ち方 80ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る