持ち球によってティーショットの位置を変えてみよう!

2009年12月23日 |

20091223_blog_mitsu.jpgこんにちは〜、桐生です。
みなさんの中にはすでに来シーズンに目を向けている方もいらっしゃると思います。この時期にフォームの修正・改善を徹底的にやっていきたいですね。と言っても今回はスイングアドバイスではなくターゲットオリエンテーションのレッスンです。

左の写真のFとGを見て下さい。フェアウエイが狭く、且つ左はすぐにOBという状況です。もちろんストレートに打てればなんのプレッシャーもなくティーショットに臨めますが大半は”うわーっ”て思うはずです。

こんな場合、持ち玉がスライス系(右に曲がる)のプレーヤーはティーグラウンドの左サイドに立ち、フェアウエイ左サイドを狙うと図Fのように真っ直ぐ出たらそのままFW左サイドに落ち、右にカーブしたとしてもFW右サイドかラフに落ち着くでしょう。

反対にフック系(左に曲がる)のプレーヤーは同じく左サイドのティーアップしてFW右サイドを狙ってショットする(図G)。これでOBの危険はいくらかでも減らせるはずです。

ファクターレッスンではこうしたコースメネジメントもコース内での実践も取り入れながらしっかりとお伝えしています。
考え方次第でスコアも大きく変わってきますので、コースでは適切な状況判断を心がけましょう!

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

ファクターレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 117ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 53ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る