アウトとイン

2010年7月2日 |

20100701_blog_katusmi.jpgこんにちは、katsumiです。連日に続く暑さですが、夏バテしてませんか(^^;)?
皆さんゴルフ場に来場してアウト(OUT)コースまたはイン(IN)コースでスタートされていかれることが多いと思いますが、なぜ、「アウト」「イン」と呼ばれているのかをご存じでしょうか?

語源はもちろんゴルフ発祥の地イングランドの「英語」からきています。「プレーに出る」ことを”to play out”といい、「戻ってくる」ことは”to play back in”といいます。1ラウンドのホール数が18ホールに定着してからはクラブハウスを出ると、アウト(1H〜9H)まで真っすぐプレーし、そこで折り返して隣接する残りのイン(10H〜18H)をプレーしてクラブハウスに戻るということから「アウト」「イン」と呼ばれるようになったと言われています。

ちなみに、現代のゴルフコースは、9ホールプレー終了時点で、一度クラブハウスに戻ってこれるレイアウトで食事休憩が取れますので、ゴルフ以外のランチも楽しんでみて下さいね(^_^)

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る