オーストラリアレポート by ko-sei

2011年7月10日 |

20110709_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!
6月30日から1週間オーストラリアでリゾートCAMPを開催しました!

私は初めてのオーストラリアを体験し、最高に楽しかったです!
ぜひ1度はみなさんにもオーストラリアでのゴルフを体験してほしいと思い、今回のゲンテンの原点ではオーストラリアのゴルフレポートを致します。

私が今回行ったのはオーストラリア・クイーンズランド州・ゴールドコースト。
クイーンズランド州の南東部に位置するゴールドコーストは、南太平洋に面した南北70kmに渡る白浜のビーチが続く国際リゾート地。「ゴルファーズパラダイス」と言われるほど世界中のゴルファーに愛され世界中のゴルファーが集まってゴルフを楽しんでいる場所です。

時差は日本と1時間しかありませんが、南半球なので季節は逆。今は冬にあたります。冬と言っても最低気温10℃くらいで、朝晩はひんやり日中は20℃くらいなので半袖でプレーできます!現地の人のほとんどは短パン・半袖でプレーしていました(^o^)

「ゴルファーズパラダイス」の名前の通りゴールドコーストには多くのゴルフ場があり、そのほとんどがリゾートコース。ホテルやプール・テニスコートを併設していたりリゾート感たっぷりです!!
高級感溢れるコースも多いですが、地元の人(大人から子供まで)が手押しカートを押して思い思いのゴルフを自由に楽しんでいる姿も、印象的で素敵でした。

【今回ラウンドしたコース】
・ゲインズボローグリーンズ
・グレイスゴルフ&スパ(グレッグノーマン設計)
・ロイヤルパインズリゾート※オーストラリアンレディースマスターズ開催
・レイクランズゴルフクラブ(ジャックニクラウス設計)

すべてのコースがフラットでカート乗り入れOKでボールの近くまでカートで行けます!正直、午前トレーニングして午後18Hスループレーのプランは厳しいかなと思いましたが、私も参加者もすべてのメニューを少し余力を残すくらいで完走できました。フラットなコースだから成しえたことでアップダウンの多い日本のコースではハーフで休憩を取らざるえないのかなとも思いました。
ちなみにオーストラリアの距離表示はメートルで少し計算に手こずりました…(汗)

日本とのスケールの違いを感じ、大自然の中でいろいろな動物とふれあいながら、貴重な楽しい経験ができました!またリゾートコースの水辺に立ち並ぶ家をいつかは…わたしの夢がまたひとつ増えました(笑)

ぜひとも、みなさんにも体験して頂きたいと思いますし、みなさんと一緒に行きたいですね(^o^)丿
たぶん2012年も1月から3月の期間でオーストラリアキャンプが開催されると思うので、冬の予定は早めに相談してくださいね〜

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

オーストラリアキャンプ→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る