前傾姿勢をキープする練習法

2011年9月7日 |

20110907_blog_katsumi.jpgこんにちは、katsumiです。
9月に入り涼しく感じられる日が多くなってきましたね(^^)

さて今回のWEBレッスンは前傾姿勢をキープする練習法です。
普段の練習場やコース内でもボールが上がらなくてトップミスまたはチョロがよく出てしまう人はインパクトで上体が伸び上がっている可能性があります。チョロを直す矯正法として長さの違う2本のアイアンを使うことで前傾姿勢をキープする感じが掴めます!!

1.)5〜6番アイアンなど長いクラブを左手で立てて、左腕はできるだけ伸ばして構えましょう。
2.)8〜9番アイアンなど短いクラブを右手で持って構えます。
3.)右手だけで肩くらいの高さまでバックスイングしてフォロースル―まで振ってみましょう。

素振りをしたり、ボールを打ってみることで左手で持っているクラブヘッドが地面から離れなければOKです(^。^)
朝一番のティーショットやOBがあるホールなど過度の緊張に襲われた時に起こりやすいのがヘッドアップで、結果的に左肩が伸び上がり、上体がアドレスよりも高くなってしまいます。
ラウンド中、プレッシャーを感じそうな時には前傾姿勢をキープすることも心掛けてみて下さいね♪

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 53ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 48ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る