シャンク防止ドリル

2011年10月6日 |

20111006_blog_kazu.jpgこんにちは、kazuです。
最近は、ゴルフ場の木々も少しづつ赤く色づき始め、待ちに待ったゴルフシーズンの到来ですね!!
特にこの時期になるとラウンドの機会やコンペの機会も自然と増える方も多いと思います。
そこで今回のウェブレッスンでは、シャンクの修正ドリルをご紹介したいと思います。

皆さんも体験したことがあるかと思いますが、ラウンド中に一度でもシャンクが出てしまうとその後のショットでは気になって気持ちよくスイングができなかったり、シャンクしないように無理にスイングを変えようとしてまた違ったミスを起こしたりと色々な弊害が出てしまうことがあると思います。
そこでシャンクが出てしまった後は、今から紹介する素振りをショットの前に行ってみてください!

①ボールにアドレスをします。
②素振りでボールに当たらないように手前を振ります。

凄く簡単ですよね!
シャンクのほとんどの原因は、スイング中にクラブが体から離れてしまうことで、ネックにボールが当たって起こってしまいます。

今回紹介した素振りを行えば、体の近くを振る感覚が養うことが出来ますので、シャンクの原因である、体から離れてしまう動きを改善することが出来ます!
ラウンド中でも簡単に行うことが出来るので、シャンクに悩んでいる方、シャンクが出た後にはこの素振りを行ってみてください。
驚くくらいの効果がありますよ~!
是非お試しくださいね(^^)

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 110ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  4. キャディバックの持ち方 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 60ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. シャフトクロスになる原因は右肘! 46ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 45ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る