トップオブポジションでフェースアングルをチェック

2011年10月31日 |

20111031_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
空も風もゴルフ場の木々も秋を色濃く湛えるようになってきましたね。
ゴルフ場では多くのゴルファーが秋のトップシーズンを楽しんでいます!
さて今回は「トップオブポジションのチェック」です。

初心者の方から中級者まで、多くのゴルファーを悩ませているスライスですが、フェースアングルが一番の原因と言われています。
お悩みの方は真っ先にこの部分をチェックしてみてくださいね!

どこで、どのような形でチェックをすればよいのかと言いますと・・?
トップポジション時の左手甲の角度に注目してください(^o^)丿
 
上の写真のように甲側に手首が折れてしまうとフェースが開いてスイングをしてしまいます(T_T)
 
下の写真のように腕から左手甲にかけて真っすぐになるようにチェックしてみてください(*^^)v

この方法はラウンド中でも簡単におこなうことができます。
ぜひ試してみてくださいね(^-^)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 83ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る