バンカーは均す方向にも注意しましょう

2012年4月12日 |

20120412_blog_shojiro.jpgこんにちは☆
現在トライアルキャンペーン中の大塩正二郎です!!
特に東海エリアのみなさんチェックしていただけてますか?
春一番も吹き抜け、これからいよいよベストシーズンですね☆☆

ラウンド機会も増えてくるこの時期・・・実にいろんな場所からショットする事も多くなってくるかとおもいます。
ミスショットやグリーンの狙ってショートはガックリきますよね・・・さらにバンカー内の足跡や雑に均されたレーキ跡にボールがあろうモノならさらにガックリしてしまいます(T_T)
つい一言「ちゃんと均しておいて欲しいな」なんて事もつぶやいてしまいますよ。
そこで今回のwedレッスンでは「バンカーの正しい均し方」をお伝えしていこうかと思います♪

今回のポイントは均す方向です。見ていただきたいのが二つの写真です。
上の写真は横向きに(ピン方向は写している方向)。下の写真は縦に均しています。
上と下でどちらが正しいかお分かりでしょうか?

マナー的にGoodなのは下の写真の方です。
飛球線方向に均すと砂の段が出来にくいので、後続のプレイヤーが同じ場所に入ってもスイングの邪魔になりにくいんですね。これが気遣いとマナーになります。

今回お伝えした内容は些細なことなんですが、少しずつ出来てくるとプレーの幅も広がり、広い視野を持ってラウンド出来る様になりますよ☆
皆さんもスマートにゴルフもマナーも上手になって行きましょう♪

GEN-TENコースレッスンでは実際のコースを使って正しいマナーをこれからもお伝えしていきます。
ぜひ気軽にリクエストして見てくださいね♪お待ちしてます!!

【Link】
大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 138ビュー
  2. キャディバックの持ち方 102ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 73ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 66ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 60ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 56ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 55ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る