ティアップの高さで球筋を変えてみよう!

2015年6月22日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はティアップの高さで球筋を変えることを試してみていただきたいと思います。
20150607_blog_kentaro_09
ティアップの高さで球筋?あー、球の高さの話しか・・・と思われる方も多いかもしれません笑
今回は高さではなく、曲がり方のお話をしていきます!

ティアップの高さでボールの曲がり方って変わっちゃうんです!!
なぜかの説明は高さの基準をお話した後にご説明していきますね。

まず低いティアップに関しては、ヘッドの上からボールが少し出るかどうかくらいです。
下の写真でイメージしてみて下さい。
20150607_blog_kentaro_0120150607_blog_kentaro_02

実際にこの低さのボールに構えてみるとかなりプレッシャーがあったりするので、あまりプレッシャーのかかりすぎない範囲で調整してみて下さい。

次に高いティアップですが、これはティにボールを乗せてぎりぎり地面に刺さるくらいの高さにします。
20150607_blog_kentaro_0320150607_blog_kentaro_04

後ろから見るとボールが半分以上見えていますね!
さて、これでティー高さを変える基準は分かりました。

ではなぜ、球の曲がり方が変わるのかをご説明していきたいと思います。
人間は器用なもので見た目によって体の動き方が変わってきます。

低いティアップの場合は地面から打つボールを打つのに近くなるので、身体は自然とダウンブローにスイングしていこうとします。
20150607_blog_kentaro_0520150607_blog_kentaro_06
ダウンブローという事はスイングの軌道としてはアウトサイドインになりやすいので、スライス回転がかかりやすくなりますね。

高いティアップでは、逆にアッパーブローにスイングしていこうと身体が反応します。
20150607_blog_kentaro_0720150607_blog_kentaro_08

アッパーブローということは軌道はインサイドアウトになりやすいので、フック回転がかかりやすくなります。

ちなみに僕はフェード系のボールを打つときに低いティアップを多用しています。
いかがでしたか?このような感じで狙いたいボールを打っていくのも面白いですので、ぜひ皆さんもティの高さを変えて球筋をコントロールしてみて下さいね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 361ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 334ビュー
  3. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 307ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 194ビュー
  5. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 179ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 155ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 140ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 132ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 130ビュー
  10. シャフトクロスになる原因は右肘! 129ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る