ティグラウンドのルールとマナー

2014年5月6日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^_^)v
今回はティグラウンドのルールとマナーをご説明していきたいと思います。

皆さんティショットを打つときってどこからうちますか?
どこまでが打っていい範囲だと思いますか?

レッスンでこの質問をしてみると、あまり考えたことがなかったと答える人が多いです。
これはルールで明確に定められています。

1.ティマークより前に出てティアップしてはいけない
2.横の範囲は2つのティマークの間

ここまでは皆さんご存知かとおもいます。
では後ろはどこまで?

3.ティマークからドライバー2本分後ろまで
というように定められています!
写真のこの範囲ですね(^-^)20140505_blog_kentaro01

次にティグラウンドに限りませんが、隣のホールに打ち込んだとき。
急にボールが飛んでくると身を守れなくて危険ですよね?
危険を知らせてあげるために、隣のホールへ打ち込んだ際は大きな声で『フォアー』と叫んであげてください!20140505_blog_kentaro04

これで隣のホールの人はボールが飛んでくるかもと、身を守る態勢が作れます!
必ずこの掛け声をかけてあげてくださいね(^_^)v
ティグラウンドのルール、マナーをご紹介しました!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 145ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 127ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 88ビュー
  4. キャディバックの持ち方 80ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 62ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 53ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る