こんな時どうする?『スタンスだけがバンカーの時』

2015年11月24日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
今年もあっという間に残り1ヶ月あまりとなりました。早いですね。

今回のこんな時どうする?は『スタンスだけがバンカーの時』です。
20151122_blog_ko-sei_01

バンカーには入っていなくて助かった!とホッとしたものの、行ってみたらバンカーに入っていた方が良かった。。。なんて事ありますよね…

このケースの攻略のポイントは、まずボールの止まっている傾斜にクラブのソールを合わせる、です!
20151122_blog_ko-sei_02
20151122_blog_ko-sei_03

普通に構えてしまうと、極端にフラットな構えになってしまい、ミートできるポイントが極端に少なくなってしまいます。
20151122_blog_ko-sei_04
20151122_blog_ko-sei_05

このケースでボールの止まっている傾斜にクラブのソールを合わせるには、シャフトをグリップするくらい短く持つ必要がありますが、ルール上問題はありません。

正しくセットできたら、次は振り幅です。
クラブを短く持っているので、余ったシャフトが邪魔で大きなスイングはできませんね。
20151122_blog_ko-sei_07
コンパクトなスイングと、コンパクトなスイングに合わせたクラブ選択がポイントになります。
20151122_blog_ko-sei_06

様々なトラブルがありますが、ボールの止まっている傾斜にクラブのソールを合わせて対応した方が良いケースが多いですね。
このようなトラブルでは、持ちやすさ、振りやすさより前に、ボールの止まっている傾斜とクラブのソールの関係を確認するようにしましょう(^^)/

残りすくない2015年のゴルフも、楽しんでいきましょう!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る