behind the レッスン日記@菰野倶楽部ジャックニクラウスGC

2007年11月10日 |

20071110_blog_taka.jpg快晴!っとまではいかないものの、この時期の曇り空は暑くもなく快適な練習日和でした(^-^)

今日は三重県の菰野倶楽部で開催された宮下プロのレッスンにお邪魔してきました♪

今回は初めてGEN-TENのレッスンに参加された方もいて、メンバーさんと混ざって皆で楽しく練習ができました!


特に、初参加の菰野倶楽部メンバーのSさんは、「え、こんなトコで練習していいんですか〜!??」と驚き(笑)
コースレッスンの醍醐味を十分に味わってもらえたのでは(??)

最後のカウンセリングの待ち時間に「いや〜今日は楽しかったです」と言って頂けたのがとても印象的でした(^-^)

また是非遊びに来てくださいね!
楽しい練習メニューをご用意してお持ちしてい〜す(^0^)v

taka

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る