behind the レッスン日記@ベアズパウジャパンCC

2008年12月14日 |

20081214_blog_jun01.jpgこんにちは!JUNです。今日は、加藤プロのベアズパウジャパン リラックスレッスンのサポートに行ってきました。朝は、どんよりと曇っていましたが、午後には快晴となりテンションUP↑の状態でレッスンしてきました。

本日は、メンバーさん1名 ゲストの方1名でのレッスンとなりました。
そう!マンツーマンレッスンです!!では本日のレッスン始まり始まり・・・

午前中は、ロングゲームの練習です。テンション高過ぎの加藤プロのレッスンに、お二人とも熱くレクチャーしてました。良いインパクトの形を加藤プロが、スローモーションで解説していました。(なるほど・・・)ちなみに調子の悪い(全然 飛ばない)僕も、必死で聞いてしまいました(笑)
ポイントは「最後のひと押し!」らしいです!わかりやすくレッスンしていましたので気になる方はレッスンで(^ー^)


20081214_blog_jun02.jpgそして午後からは、パターのレッスンです。
初参加の方にはパターの基本動作を手取り足取り加藤プロがレッスンしてその後は。さあ、コースへ!
30y-50y-70yの難しいアプローチから始まり、前上がり・前下がりの状況からのショットを練習していただきました。

そして締めくくりはゲーム開始です。ご参加の2名と僕チームVS加藤プロとの2ホールの勝負です。最初のホールはプロが7番アイアンのみでのプレーしてハンデを付けてのプレーでしたがクラブ1本でも善戦するプロの技術に感心しながら、生徒の皆さんも成果を発揮できてめっちゃくちゃ楽しい、レッスンとなりました(^ー^)

こんな冬でも楽しく熱いレッスンをお届けしています!
ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る