ゲンテンレッスン@ゴールド佐野カントリークラブ

2009年9月5日 |

20090905_diary_taka.jpgこんにちはtakaです!
久しぶりに関東地区からレッスンダイアリーをお伝えします(^ー^)

今日9月5日から栃木県のゴールド佐野カントリークラブがGEN-TENの提携コースとしてレッスンをスタートしました。
ゴールド佐野カントリークラブは栃木県でありながら、東北道の川口JCTから約50分。東京都内からでも1時間で到着するアクセス至便なゴルフ場です。
今日レッスンにご来場された方の中にも、東京都や千葉県からお越しいただいていた方がいたので時間を聞いたところ、「90分弱で着いた。」「思ったより近くてビックリした!」と言ってらっしゃいました。その言葉通り受付開始早々に全員が揃ったので、いつもより少し早めにレッスンをスタートしました(^ー^;

まずはドライビングレンジでのレッスンです。
こちらのオープンエアで開放感があるドライビングレンジは、非常によく手入れされています。すぐ脇にはバンカーも設置させているので、ガードバンカーやフェアウェイバンカーの練習も出来ますね(^ー^)またレンジ内のヤード表示が30-50-70-100…と非常に細かく設定されているので、自分の飛距離を正確に計る事が出来るので、レッスンの成果も確認しやすかったですね!特に中に入ってのアプローチ練習、奇麗な芝生の上から正しいヤーデージで練習する事が出来て参加者の皆さんも喜んでいました!


20090905_diary_taka02.jpgお楽しみの昼食ではレストランで、青竹打ちの平麺が特徴の名物「佐野ラーメン」も出されています。佐々木プロも「美味い!」と太鼓判でしたので、ご来場の際にはぜひ召し上がってみてくださいね!

そして午後からは青空の下でパッティングを行い、その後はコースに出ました。
こちらのコースは非常にフラットな地形に作られていて、写真でもお分かりの通り、ほとんど高低差がありません。ただフェアウェイやグリーン周りには大きなマウンドが作られ、また池やバンカーなどのハザードが大きめにレイアウトされているので、練習に場所に困る事はありませんでした(^ー^;。今回のレッスンでは、傾斜からのアプローチや芝生の上からの定点ショット、また初めてのコースという事で数ホールのラウンドなども織り交ぜながら時間いっぱいまで楽しみました。

本日のゴールド佐野カントリークラブOPENINGレッスンにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
こうしてまた素晴らしい特徴を持ったコースがGEN-TENの提携コースに加わった事で、皆様に新たな「Discovery =発見」をしていただくきっかけになると思います。GEN-TENメンバーの皆様、ぜひ機会があれば足をお運びいただき、また新たな感動と発見を体験してください。

これからも皆様により楽しいレッスン内容と、素晴らしいレッスンの環境をご提供できるよう頑張ります!
更に進化するGEN-TENにご期待ください(^ー^)v

【Link】
ゴールド佐野カントリークラブ→

佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る