タラオカントリークラブ(宮下/林/加藤)

2010年6月12日 |

20100612_diary_kato.jpgこんにちは、加藤です。
今回は6月11日(金)〜6月12日(土)に滋賀・タラオC.Cで行われたディスカバリーキャンプの模様をお伝えしま〜す。

タラオC.Cは名古屋からも大阪からも約1時間半とアクセスも良く、また標高680Mの高原に位置していて「関西の軽井沢?」と言われる避暑リゾートとしても大変人気の高いコースです。開催された2日間も梅雨前最後の最高の天気に恵まれ市街地よりも4度も低い気温でまさに練習日和!!宮下プロKAZU加藤がレッスンを担当してみなさんと楽しく過ごすことが出来ました。

今回のキャンプのテーマは「evolution(進化)」です。
初日のレッスンは練習前にKAZUによるオーストラリア仕込みのストレッチからスタート!!その後はドライビングレンジ、アプローチ、バンカーレンジ、ショートコースに分かれてたっぷり練習。タラオC.Cには300Yのドライビングレンジ、最大50Yほどのアプローチレンジ、そして日本一と言われるくらいの本格的な9ホールのショートコースを完備しています。
また今回はテーラーメイドゴルフさんのサポートもあってテストクラブも多数用意できました。打球技術ももちろんですが、いろんなクラブを打ち比べる事でギアへの知識も深まりましたね!みなさん充実した練習ができてました(^ー^)
そしてこの日のコースレッスンでは宮下チーム、KAZUチーム、加藤チームに分かれて実戦練習や定点からのショット練習で進化してもらいました。
そして夜はお待ちかねの夕食とナイトミーティングです!!レンジで撮影した映像は宮下プロ、KAZUが解析、恒例となったコテージ正面のショートコースでのナイトラウンドは加藤が担当。それ以外のこと(内容は秘密)でも大いに盛り上がりましたね。


20100612_diary_kato02.jpg2日目はドライビングレンジ、アプローチ、バンカーレンジに分かれてレッスンスタート!!ドライビングレンジでは前夜の解析を基に練習器具を使いながら修正、バンカー、アプローチレンジでは少し難しい練習にチャレンジしてもらい、最後は4組に分かれてコースをラウンドしてもらいました。

楽しい2日間はアッという間に過ぎ、最後のオリエンテーションではみなさんの新しい発見や再発見したことを聞かせていただき加藤も充実感を得ることができました。みなさんも2日間のキャンプを通して得たDiscobery、成し得たevolutionをこれからも大切にして下さい。
そしてまたGEN-TENに新しい発見と進化を探しに来て下さいね。

ご参加していただいた皆様、楽しい2日間をありがとうございました。
またGEN-TENでお会いしましょう!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→
林和仁(はやしかずひと)→
加藤丈喜(かとうたけよし)→

ディスカバリーキャンプ→

テーラーメイドゴルフ→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る