四日市リバティゴルフ倶楽部(宮下)

2010年6月26日 |

20100626_diary_miya.jpg三重県の四日市リバティゴルフクラブで開催されたゲンテンレッスンに行ってきました!
担当はお馴染み!宮下プロです!

ゲンテンレッスンはGEN-TENのコンセプトメニューとして「楽しく上達」出来るレッスン内容で進められます。まずレッスンの開始前に一人一人カウンセリングを行い、参加者の方とプロが相談して決めた内容に沿ってその日のレッスンが進んでいきます。

その日の課題に合わせて、午前中はドライビングレンジでショットの練習、午後はアプローチグリーンで苦手な距離を何度も練習したり、打ち方を矯正したりとしっかり練習、そしてコース内では傾斜地やバンカー、グリーン周りのアプローチなど実践的な練習を行って行きます。

今日のレッスンでもコース内ではグリーン周りからのランニングアプローチや、傾斜地からのショット、超ロングレンジ(30y以上)のパッティング、2人1組になってのラウンドゲームなど盛り沢山の内容でした(^-^)また技術的な事以外にもグリーン上でのボールマークの修復やディボットへの目土などスマートにプレーする為のマナーについてもレッスンがありましたよ♪技術を磨くと同時にこうしたマナーもしっかり覚えておきましょうね!


20100626_diary_miya02.jpgゲンテンレッスンはどんなレベルのゴルファーでもお一人で気軽に参加できるメニューです。レッスンの受講を迷われている方はまずはゲンテンレッスンへの参加を検討してみてくださいね♪

そして最後にはご参加いただいた皆様に只今キャンペーンで配布しているノベルティをプレゼント!これからの時期は雨や汗でタオルの活躍も増えると思いますので、ぜひ使ってくださいね!
【オリジナルタオルをプレゼント♪】 6月26日から Discovery & Happiness Campaign→

皆さんお疲れさまでした〜

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る