ヌーヴェルゴルフ倶楽部(佐々木)

2011年4月19日 |

20110419_diary_ko-sei01.jpgこんにちは、kazuです。
今日はヌーヴェルGCで開催された佐々木プロゲンテンレッスンの様子をお伝えします。

ゲンテンレッスンは、カウンセリングに基づいてあなたの課題や目標を整理します。その内容に沿って、ドライビングレンジ、パッティンググリーン、ゴルフコースのあらゆるシュチュエーションを使ってレッスンが進みます。「レッスンが初めて」という方にもオススメのGEN-TENのコンセプトメニューです。

気持ちの良い気候の中、開催された今日のゲンテンメニューは、平日ということでラッキーなことに参加者お一人のマンツーマンレッスンでした!そんなこともありじっくりレッスンが進められていきました(^-^)

まず最初は1番の課題でもあるパッティングレッスンからスタート!!方向性を高める練習を30分ほどかけて行い、その後ドライビングレンジに移動してスイングの課題の修正に取り組んでいきました。
1時間ほど課題の修正の練習をした後は、アプローチレンジへ移動して上げるアプローチの練習をしていきました。
30分ほどバンカー越えのプレッシャーの掛かるシチュエーションなどを使い大事なポイントを丁寧にレクチャーしていました。


20110419_diary_ko-sei02.jpg昼食休憩を取った後は、再度パッティングレッスンを行っていきました。
ここでは、3パットしないための距離感の練習をドリルなどを踏まえてしっかりと練習!!
パットに自信がついた後は、お待ちかねのコース内で実践練習です。
コース内では色々なシチュエーションに応じたクラブ選択や対処方法、トラブルショットでの回避の仕方などミスを招かないための考え方を佐々木プロより細かくアドバイスを受けていました。
その結果、コースマネジメントが良くなり安定したスコアでプレーが出来ていましたよ!!

今日はマンツーマンということもあり、充実した内容でレッスンが進められていきました。ゲンテンレッスンでは、参加者の課題に基づいて、フルスイングからアプローチ、パッティングなど満遍なく練習が出来るのでこれからのゴルフシーズンを楽しむための準備にはもってこいのメニューとなっております。
しかも平日は、運が良ければ今日のようにマンツーマンでレッスンが受けられるかも知れませんよ!?
是非みなさんもゲンテンレッスンへ参加してみてくださいね。
お待ちしております(^0^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
林和仁(はやしかずひと)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 42ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る