大多喜城ゴルフ倶楽部(岡野)

2013年1月7日 |

みなさん、明けましておめでとうございます!佐々木です。
2013年もよろしくお願いいたします!

先日、千葉県・大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された岡野プロのフォーカス・ロングゲームレッスンにお邪魔してきました!

ポカポカ陽気に恵まれた当日は、メンバーの4名に参加いただきスイング作りから傾斜対応まで、たくさんのボールを打ちながら、ロングゲームのトレーニングを楽しんでいました!

午前のドライビングレンジではスイング撮影&簡易解析をしながらスイング矯正のレッスンを受け、個々に春の向けてのポイントを見つけたようでした。また傾斜での対応力を上げるためにバランスディスクを使って体幹を整えるトレーニングなどを取り入れるなど、岡野プロの熱いレッスンを受け着ていたウエアを1枚,2枚と脱いでいきましたね(^^)/

午後からはコースでみんなのの課題に合わせ、実践練習!フェアウエイバンカー・前下がり・前上がり・左上がりと課題を克服しながら楽しみましたね!午前のトレーニングの成果かみなさん自信を持って課題の場所でショットしている姿が印象的でした(^^)v

この季節にはピッタリの温まるロングゲームレッスン!年始にふさわしい新しい発見と挑戦を繰り返していましたね。


参加のみなさん、お疲れ様でした!春に照準を合わせ、春に向けた準備を岡野プロとスタートしたみなさん、春が待ち遠しいですね!

春はすぐににやってきます。特にスイング作りやスイング改造などは時間をしっかりとかけて取り組みたいですね。
ロングゲームに悩みのある方はスイング撮影のあるロングゲームレッスンやハピネスレッスンを受講してみて下さい。
一緒に新しい発見と新しい挑戦をしていきましょう!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 162ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 72ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 71ビュー
  5. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 64ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 58ビュー
  7. キャディバックの持ち方 58ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る