レイクグリーンゴルフ俱楽部(大塩)

2013年6月25日 |

岐阜県のレイクグリーンゴルフ俱楽部で開催された大塩プロのゲンテンレッスンに行ってきました。

開催地のレイクグリーンゴルフ俱楽部は過去には男子メジャートーナメントの日本プロゴルフ選手権を開催している本格的なチャンピオンコースとあって、東海地区の生徒さん達にも人気のコースです。
練習施設も充実していて、特にショートゲームはアプローチグリーン、バンカー練習場がメンテナンスも抜群で、私も我慢できず生徒さん達に混ざって練習してしまいます(笑)

今回レッスンは最初に夏場特に課題に挙げる方が多い深いラフからの打ち方を練習しました。大塩プロは構え方や振り方だけでなく、クラブヘッドが芝を切っていく「”音”にも気をつけましょう」というユニークなアドバイスで参加者の方からも「分かり易い」と評判も上々でした♪

その後はドライビングレンジや、パッティングアプローチの復習などをやってコースへ。
コースに出る前には現在キャンペーンでお配りしているグリーンフォークの説明もあり、みなさんグリーンフォークをポケットに入れてスタートです!

コース内ではフェアウェイからのアプローチ
バンカーショット
ティーショット
フェアウェイからのセカンドショット
グリーン周りの様々な傾斜を使ってのアプローチ練習
フェアウェイバンカー
そして最後には仕上げに2ホールのプレーと盛り沢山の内容で楽しみました

もちろん最後には1日のレッスンを振り返るカウンセリングで解散です。
その場で次回のご予約を入れて帰られる方もいて、みなさん大満足の1日になったようです(^^)
レッスンはもちろんですが、コースも素敵なのでまだご来場したことがない方は是非一度遊びに来てくださいね〜♪

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 86ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 83ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  8. 右肘はタメずにリリース! 48ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 34ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る