姉ケ崎カントリー倶楽部(井上範大)

2014年10月19日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^_^)v
今回は姉ヶ崎カントリー倶楽部で開催された、井上範大コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔してきました!

朝はカウンセリングを行いながらのパター練習から始まりました。20141018_diary_norihiro01

範大コーチは、カウンセリングに限らず、いつでも親身になって話を聞いてくれるので、お客様も要望や質問がしやすい環境でレッスンできますね(^_^)v

ここではパターの動きなども少し確認しながら、お客様の悩みや目標から一日のレッスンの流れを決めていきます!20141018_diary_norihiro02

そして、カウンセリングを終えた後はドライビングレンジでの練習に移っていきました。

ストレッチから範大コーチのお客様のニーズに合わせたレッスンは始まっています。20141018_diary_norihiro03
体の固い部分をストレッチする方法などを的確にチョイスして、
普段からその部分を意識できるようなストレッチを提案していきました!

練習中もお客様に話を聞きながら、どういった練習や、意識の仕方がお客様のイメージに合うかというところを確実にアドバイスしていきます。20141018_diary_norihiro0420141018_diary_norihiro05

お客様も自分のイメージに合う練習法が提案されることで、スイングの修正などがしやすそうでしたね!

その後は、ドライビングレンジの後ろにある、アプローチバンカー練習場で練習していきます!20141018_diary_norihiro0720141018_diary_norihiro06
球の高さのコントロールの仕方や、課題にしている人が多いバンカーの分かりやすい打ち方などを聞き、お客様も「今までのイメージと変わった」とおっしゃっていたのが印象的でしたね(^-^)

お昼休憩を取っていただいた後は、いよいよハーフラウンドをプレーしながら練習していきました!20141018_diary_norihiro0820141018_diary_norihiro09

今回は2名という事もあり、コースマネジメントからクラブ選択や、打ち方の選択まで幅広くレッスンをしていきました!20141018_diary_norihiro10

また、風も強かったので、そこでのクラブのチョイスの仕方などもその都度アドバイスしてもらえるのがとても心強いですね!

特に平日のハーフラウンドでは、満席になっていることも少ないので、このようにコースマネジメントなども一緒に相談しながら、
練習できます!20141018_diary_norihiro11

また、相談や質問のしやすい範大コーチのレッスンはご自身の悩みや疑問を取り除くことができると思います!
是非一度ご参加くださいね(^-^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 97ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 81ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 79ビュー
  5. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 75ビュー
  6. キャディバックの持ち方 71ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 66ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 60ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 50ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る