ゲンテン at ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上範大)

2015年4月26日 |

こんにちはkentoです^ – ^
今回は千葉県、ヌーヴエルGCにて開催された井上範大コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました( ^ω^ )

井上コーチの魅力は、初心者から上級者まで、相手によってわかりやすく伝えられる豊富な知識と、親しみやすい人柄です^ – ^
今回も1人1人に合ったレッスンが展開されていきました( ^ω^ )
20150422_diary_norihiro_0120150422_diary_norihiro_02
井上コーチはコーチングの技術を高める為に、オーストラリアへの留学経験があり、分かりやすく的確なアドバイスを送っていて、お客様も大満足の様子でした(^ ^)お客様の悩みや、目標を1人1人丁寧に、確認していきます!レッスンはお客様とコーチが同じ目標を明確に持つことが、とても重要です^ – ^
20150422_diary_norihiro_03
午後はアプローチ、バンカー練習から始まりました。進んでバンカーをならしたり、ここでも井上コーチの優しい人柄がよく分かりますね^ – ^
20150422_diary_norihiro_04
メインのコースレッスンではドライバーショットや、アイアンショット、アプローチショットなど、様々なショットを練習しました!同じ箇所から反復練習ができるのはゲンテンレッスン最大の魅力です^ – ^
20150422_diary_norihiro_0520150422_diary_norihiro_06
これは何をしているか分かりますか?(^ ^)
20150422_diary_norihiro_07
グリーンに落ちたボールの跡を修復する練習をしています( ^ω^ )
こういったエチケット、マナーはゴルフをする上でとても大事ですね!
井上コーチの上手なだけのゴルファーではなく、エチケット、マナーを大事にするgoodゴルファーになって欲しいという気持ちが込められていました(^ ^)

GEN-TENコースレッスンでは技術はもちろんですが、ルールやマナーなど、コースに行かないと、分からない内容も盛り沢山なので、ぜひ一度遊びに来て一緒に楽しい時間を過ごしましょう!今回、ゲンテンレッスンにご参加頂きましたお客様、本当にありがとうございました(^ ^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る