新規提携コース 武蔵松山カントリークラブ

2015年4月26日 |

2015年6月よりEAST(埼玉)エリアに新規提携コースが加わります。

武蔵松山カントリークラブ
MM05

開場30年を迎える歴史ある名門クラブ「武蔵松山カントリークラブ」。
全長7000ヤードを超える本格的なチャンピオンコースは、紀文レディースクラシック等トーナメントの開催実績もある戦略性の高いコースです。MM01MM02

練習環境も充実しており、250ヤード15打席のドライビングレンジ、最大50ヤードまで打てるアプローチ&バンカー練習場に加えて、パッティンググリーンは通常のベントグリーンと、夏場でも高速グリーンを実現するチャンピオンドワーフの2種類を使用しています。MM04

アクセスは都心部から車で約1時間の関越自動車道「東松山IC」から5kmという好立地に加えて、東武東上線「高坂駅」から毎日クラブバスが定期運行しているので女性や渋滞を避けたい方にもオススメです!MM03

担当するコーチは栗木臨(くりきのぞむ)日下部直太(くさかべなおと)を予定しています。
開催日はEASTスケジュールよりご確認ください。

皆様のご来場をお待ちしております(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る