ハーフラウンド in ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(坂井槙之介)

2016年2月16日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
寒い日が続きますが、春を感じられる日が少しずつ増えてきましたね!

先日、愛知県で新規開催コースとなった『ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場』のオープンを見学してきました。熱い6名に集まっていただき賑やかなスタートが切れました。
20160216_diary_ko-sei_01

今回は『ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場』の紹介をします。

【コース】
ゆるやかで大きなうねりを持つ、スケールの大きなコースで、ティーショットではドライバーを気持ち良く振り抜けますよ!
20160216_diary_ko-sei_02

最新の設備を導入したグリーンは年間を通じて素晴らしいコンディションが楽しめます。硬くて早かったですね~。
20160216_diary_ko-sei_07

戦略性に富んだチャンピオンコース。風向きにより、難易度が大きく変わる飽きないコースだと思います。
20160216_diary_ko-sei_03

【アクセス】
名古屋の中心部から20k!渋滞の心配も少ないですね。
アクセスの詳細はこちらから


【練習環境】

屋根付のドライビングレンジで、雨の日も安心してレッスンが受けられます。
20160216_diary_ko-sei_04

大きなグリーンのアプローチ練習場は、実践の中で距離感を磨くには最適です!
20160216_diary_ko-sei_06

ドライビングレンジの奥には練習バンカーもあり、バンカーが課題の方は午前からバンカー練習をすることが可能です。
20160216_diary_ko-sei_05

この日はハーフラウンドのメニューでしたが、定点練習を行うメニューではいろいろなリクエストにお応えできる環境です。
必ず皆さんの腕を磨く手助けをしてくれるコースとなると感じました。
名古屋でも人気が高く予約が取りづらい『ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場』に是非1度足を運んでみて下さい。

また、森林公園全体で新しく1,000本の桜を植えているそうです。春が楽しみですね(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る