スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
※ログインIDはメールアドレスに変わりました
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードがわからない...
「マナー」記事一覧
(2ページ)
こんな時どうする?『アンプレヤブルの処置』
みなさん、こんにちはko-seiです。 10月は台風の影響で雨も多く、ラウンドがキャンセルになった方も多いと思います。10月の分まで、11月12月に楽しみましょう! ラウンドやコンペが多くなる年末にかけて、ルールの確認をしておきましょう! …
2017年11月4日 |佐々木 康生
リラックスin名古屋グリーンカントリークラブ(雪田悦子)
こんにちは norihiroです(^^) 今回は名古屋グリーンCC(愛知県)にて開催された雪田コーチのリラックスレッスンをレポートします。 リラックスレッスンはコース未経験者からスコア120切りを目指すビギナーゴルファー専用のメニューです。 …
2017年10月30日 |井上 範大
サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) いよいよゴルフシーズンが到来したかと思いきや、気温差の激しい日が続きますね。 体調を崩さないようにして最高のシーズンを愉しみましょう! さて、今回はサブグリーンにボールが乗ってしまったときの処 …
2017年10月14日 |GENKI
PLAY FASTの基本動作
こんにちはkazukiです^^ 今回はゴルファーの基本「PLAY FAST」の基本動作についてお話します^^ 以前、「迷惑をかけないプレーとは」という記事を書きましたが、この中の今回は「時間を守る」の部分のお話です。 プレー中にプレー進行が …
2017年6月8日 |井上 法紀
ゴルフ初心者向け!コースへ行こう!~クラブハウスでの所作~
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 前回の「ゴルフコースへ行こう!~チェックインからスタートまで~」はご覧いただけましたか? まだご覧になっていない方は、合わせてご覧いただけると良いと思います。 今回のポイントはクラブハウスでの …
2017年5月14日 |GENKI
バンカー内でのルールとマナー
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はバンカー内でのルールとマナーをご紹介します。 まずバンカー内に入る時に気をつけるのは自分のボールに近く、なおかつ下の写真のように奥側のアゴの高い方ではなく、手前のアゴの低い場所から入りましょう‼ …
2017年5月4日 |源河 卓朗
迷惑をかけないプレーとは
皆さんこんにちはkazukiです^^ 私はビギナーの方のレッスンを開催していますが、その際にお一人ずつ目標を確認していると必ず共通のワードとして「迷惑のかからないプレーをしたい」という言葉をよく耳にします。そこで今回は「迷惑のかからないプレ …
2017年4月17日 |井上 法紀
ゴルフコースへ行こう!~チェックインからスタートまで編~
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 4月に入り、とても暖かい日が続いていますね! この時期にコースデビューをしようと考える方も多いのではないでしょうか? でも初めてのゴルフ場ってどうすれば良いのか分からないという方がほとんどだと …
2017年4月15日 |GENKI
障害物って何?〜part2〜
こんにちは〜、雪田です(^-^)今シーズンの初ラウンドはもうお済みでしょうか。 ラウンドデビューを控えている方もいらっしゃいますね。 その前に簡単なゴルフルールを知っておきましょう! 人工の物(障害物)の近くにボールが止まり、スタンス(足の …
2017年2月27日 |雪田 悦子
二アレストポイントの落とし穴
今回は救済を受ける際に勘違いしやすい点を紹介したいと思います 今回の場面は、自分で打ったボールがコース上にあるスプリンクラーなど、小さな動かせない障害物にボールが止まった場面です。 動かせない障害物にボールが止まった際、救済を受けて障害物に …
2017年2月5日
ヤード杭の対処法
こんにちは(^^) 今回のwebレッスンは、プレー中にコースのヤード杭の近くにボールが止まった時の対処法をご紹介させていただきます 写真のようにヤード杭の近くにボールが止まると、そこから次のショットを打つ際にヤード杭が邪魔になりストロークが …
2017年1月28日
グリーン周りのクラブの置き場所は?
今回のwebレッスンでは、グリーン周りに来た時に使わなくなったクラブの置き場所についてご紹介したいと思います。 これを心掛けていただければ、ホールアウトから次のティーグランドまでの移動がとてもスムーズになります。 スムーズな進行は、ご自身の …
2017年1月16日
スマートマナー~ピンの持ち方~
こんにちはkazukiです^^ 今回は「ピンの持ち方」についてお話します。 皆さんピンには持ち方があることはご存知でしたか? 持ち方と言っても正しい作法のようなものではありませんが(笑)ピンには役割があります。 ・自分が狙うターゲット ・後 …
2016年12月21日 |井上 法紀
バンカーレーキにボールが寄り添ってしまったとき
こんにちは takuroです(^^) 今回はバンカーレーキにボールが寄り添ってしまった時の処置の仕方をご紹介します。 写真の様にボールがバンカーレーキに寄り添ってしまった場合、バンカーレーキを動かすことが出来ますが動かしてしまうとボールがバ …
2016年12月15日 |源河 卓朗
ボクがリラックスレッスンで伝えたい、ゴルフマナーに関するポイント5つ!(4/5セルフプレー編)
こんにちは!カズヤです^^秋のゴルフシーズン。 この気持ちいい時期にゴルフを始める方もたくさんいると思います。 一緒にプレーしている人たちに迷惑がかからないようにするためにゴルフは色々なマナーがありますが、ボクがGEN-TENリラックスレッ …
2016年12月4日 |小西 一矢
グリーン上でのマナー
こんにちは〜、雪田です(^^) みなさん、年末にむけてコンペやラウンドデビューを控えている方も多いのではないでしょうか? 今年のゴルフは楽しい時間で終わりたいですね〜。 今回はグリーン上でのマナーをお話しします。 グリーンは特別の芝で短く刈 …
2016年12月4日 |雪田 悦子
ボクがリラックスレッスンで伝えたい、ゴルフマナーに関するポイント5つ!(3/5グリーン編)
こんにちは!カズヤです^^ 秋のゴルフシーズン。この気持ちいい時期にゴルフを始める方もたくさんいると思います。 一緒にプレーしている人たちに迷惑がかからないようにするためにゴルフは色々なマナーがありますが、ボクがGEN-TENリラックスレッ …
2016年11月30日 |小西 一矢
ボクがリラックスレッスンで伝えたい、ゴルフマナーに関するポイント5つ!(2/5ティグラウンド編)
こんにちは!カズヤです^^ 秋のゴルフシーズン。この気持ちいい時期にゴルフを始める方もたくさんいると思います。 一緒にプレーしている人たちに迷惑がかからないようにするためにゴルフは色々なマナーがありますが、ボクがGEN-TENリラックスレッ …
2016年11月27日 |小西 一矢
リラックス at ヌーヴェルゴルフ倶楽部(佐々木康生)
こんにちはkazukiです^^ 最近は少しずつ寒くなってきて、ゴルフ場も秋の気配になってきました。 さて今回は先日ヌーヴェルゴルフ倶楽部にて開催されました、佐々木康生コーチのリラックスレッスンにお邪魔してきました。 リラックスレッスンはコー …
2016年11月21日 |井上 法紀
ボクがリラックスレッスンで伝えたい、ゴルフマナーに関するポイント5つ!(1/5持ち物編)
こんにちは!カズヤです^^ 11月は秋のゴルフシーズン。 この気持ちいい時期にゴルフを始める方もたくさんいると思います。 一緒にプレーしている人たちに迷惑がかからないようにするためにゴルフは色々なマナーがありますが、 ボクがGEN-TENリ …
2016年11月17日 |小西 一矢
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る