グリーン周りのクラブの置き場所は?

2017年1月16日

今回のwebレッスンでは、グリーン周りに来た時に使わなくなったクラブの置き場所についてご紹介したいと思います。

これを心掛けていただければ、ホールアウトから次のティーグランドまでの移動がとてもスムーズになります。
スムーズな進行は、ご自身のプレーリズムも良くなると共に、同伴競技者からの印象もとても良くなります。

今回はグリーンを狙ったショットがグリーンを少し外れ、アプローチをしなければいけない状況です。

この場所からアプローチをした後、パターに移るためその場にパター以外のクラブを置いてパッティングの準備をするのではなく

ここで一工夫!!
使用したクラブをカート近くのグリーンサイドに移動させてからパッティングに移るようにしましょう。

注意:アプローチが上手くいかず、パッティングを最初にしなければいけない場合もあると思います。その際には、先にパッティングをした後速やかに移動するようにしましょう。

この一工夫をすることで、全員がホールアウトした後速やかに次のホールへ移動することができます。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る