グリーンエッジからのアプローチ

2017年2月1日

今回のwebレッスンは、グリーンエッジなどからのランニングアプローチのポイントをお伝えしたいと思います

クラブは状況に応じて選んでいただいてOKです(^^)
今回はピッチングウェッジを使います

ランニングアプローチでのポイントは3つです。
まずはアドレスでのボールの位置です。

ボールは右利きの方の場合、右足の前や右足の外にセットします
ボールを右にセットすることで、ハンドファストの形が強くなり、自然とボールの打ち出しは低くなります

次にボールと身体との距離ですが、ボールに近くセットすることで、よりボールへのコンタクトが簡単になります


遠くにセットしてしまうと、ダフリやトップといったミスが出易くなります

最後はグリップです。
グリップは普段ショットをする時のグリップではなく

私の場合は写真のようにパターと同じグリップにします
パターと同じグリップにして、ストロークもパターをイメージします
そうすることで、ストロークに安定感が出て、パンチが入ったり余計な手首の動きが出にくくなります

後は目標までのボールの転がりをイメージしてストローク!
パターに似たような、目標までの転がるイメージをしっかり出すことで、距離感も出易くなります


グリーン周りからのアプローチ!サンドウェッジなどロフトの寝ているクラブではなく、ショートアイアンなどロフトの立ったクラブを使い、ランニングアプローチに挑戦してみてください

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る