スイングを見直すバックスイング(フラットスイング編)vol.2

2015年8月15日 |

こんにちは norihiroです(^^)
暑い日が続いていますが、みなさん夏バテはしていませんか!?

前回からのスタートしたこのWebレッスンでは「スイングとアドレスを繋げる」の続編としてスイングタイプ別に理想的なバックスイングをご紹介していきます。

<今までの記事>
「スイングとアドレスを繋げる(フラットスイング編)vol.1」
「スイングとアドレスを繋げる(フラットスイング編)vol.2」
「スイングとアドレスを繋げる(アップライトスイング編)vol.3」
「スイングとアドレスを繋げる(アップライトスイング編)vol.4」

今回Vol.2は「フラットスイングタイプのバックスイング」です(^^)
特にその中でも「右腰の高さ(ハーフウェイバック)でのクラブの動き」についてです。
前回Vol.1ではバックスイング始動の順番をお伝えしました。
では、その時のクラブの動きはどのようになっているのでしょうか??

フラットスイングは写真ように前傾姿勢が深いアドレスになります。
そのためアップライトスイングよりも肩の回転には制限がかかり、腕を捻ってバックスイングをすることがありません。
20150815_blog_norihiro_01
よって、下の写真のように右腰の高さでクラブフェースは地面を指すような形(シャットフェース)になります。
20150815_blog_norihiro_04
さらに同じく右腰の高さでクラブフェースの角度が前傾姿勢の角度とほぼ同じになります。
20150815_blog_norihiro_02

20150815_blog_norihiro_03
またターゲットラインに対してクラブは並行でグリップエンドがターゲット方向を指しているのかを確認しましょう!!
20150815_blog_norihiro_05
バックスイングはスイングの60%を占めると言われている大変重要なパートです。

正しいバックスイング始動が出来ているかどうかのチェックは鏡や動画などでクラブフェースが背骨の前傾角とほぼ同じ角度になっているのかを確認してみてください(^^)

この記事を読んで頂いたみなさんにお知らせです(笑)
8/30(日)大多喜城GC 「スイングを見直すヒント(バックスイング編)」を開催します。

「目指しているスイングはどういったバックスイングが理想的なの?」「自分のスイングに適しているバックスイングは?」と疑問を抱いている方は必見のレッスン内容になっています(^^)

ご自身ではなかなか気付けないバックスイングを見直してみませんか!?

レベルを問わず、受講いただけるヒントレッスンになっていますので皆さんのご参加をお待ちしております!!

Vol.3もお楽しみに〜(^^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る