ゴルフレッスン日記 –Kozo-

2005年10月10日 |

blog_okada2_1.jpgゴルフコースレッスン参加者の桝田さまより、コメントをいただきましたのでご紹介します。

彼女はゴルフに対して、とてもマジメに取り組んでおられ、確実に一つ一つ自分のものにされていっています。私もその変貌ぶりには驚かされています。先日も倶楽部競技で良い成績を収められ、その日の夕方に連絡をいただき、一緒に「感動」しましたね。本当にうれしかったです。「ヒ○キ感激!」です。

桝田さん、コメントありがとうございました。

-Kozo-

桝田さまコメント
“Fairwayの彼方へ”に憧れて始めたゴルフ。

この度、岡田プロのレッスンを受ける毎にFairwayを歩く重みと喜びを感じるようになってきました。

レッスンの回を重ねるにつれて私のゴルフの内容が変わり、その結果としてスコアーにつながり始めています。岡田プロの指導についていくには根性と体力が要りますが、指摘されていることは当然なことなので素直に受け入れることができ、忘れていた学生時代の一途な精神と態度を思い出し新鮮に思われます。

厳しさあり、その中にも人間味あふれるプロの優しさも感じられ、大きなため息をついていると私の背後で “頑張れ!”と声をかけて下さったり、助けられています。また、愉快な人柄、特に年代記のギャグを耳にした時、同年代の私には、親しみを感じ、ほっと一息ついてしまいます。

自分への可能性に挑戦する意味で体力の続く限りこれからもFairwayを踏みしめ、いつの日か征服して岡田プロ、GEN-TENスタッフ皆様に御礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。

桝田量子

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 99ビュー
  3. キャディバックの持ち方 55ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 47ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る