ルール・エチケット・マナー #10

2005年12月6日 |

rule_c3.jpg

今回でタカのルール・エチケット・マナーも10回目の掲載となりました。いつも読んでくれいる皆さん、ありがとうございます。

さて今回は記念号という事でルール・エチケット・マナーにちなんだ「球聖ボビー・ジョーンズの有名な逸話」を紹介します。

スコアをごまかさなかった私をほめてくれるのは、
銀行強盗をしなかった私をほめてくれるようなものである。

              (ボビー・ジョーンズ)

ボビーは十七個のメジャー・タイトルを奪ったが、試合に勝ち続けている間にも、アトランタ工科大、エモリー大、ハーバード大を卒業し、機械工学、文学、法律の学位を取得している。1925年の全米オープンでは、誰も気がつかないラフの中でアドレスしたとき、自分のボールがわずかに動いたと申告、みずからに1罰打を課して、ウイリー・マクファーレンに優勝をさらわれた。

 その行為は、優勝することよりも立派だと賞賛されたが、ボビーは「なぜ褒められるのだろう」といぶかった。「ゴルファーとして、あたりまえのこと。あなたは、私が、他人のお金を盗まなかったからといって褒めますか」正直で温厚なこの知識人を、セント・アンドリュースの人々は熱烈に応援し続けた。・・・

皆さんもボビー・ジョーンズと同じように愛されるゴルファーを目指しましょう

-Taka-

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 115ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 88ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 68ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 58ビュー
  5. キャディバックの持ち方 50ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 44ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 39ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 38ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 35ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る