パッティングの企業秘密PART15

2006年6月26日 |

blog_miya009.jpgこんにちはGEN−TEN宮下です。今回のパッティングの企業秘密は

『正しいボールの位置』

がテーマです。

皆さんパッティングをする際ボールの位置って気にしたことありますか?以前、スライス、フックラインそれぞれで正面から見たときのボールの位置をかえることによりカップインする確率を上げることができると説明しました。

今回は飛球線の後方から見たボールの位置を正しく修正することによりストロークを安定させる方法を紹介したいと思います。

左の写真のようにボールから遠く離れてしまうとストロークの軌道がイン・トウ・アウトまたはイン・トウ・インになりやすくなります。また右の写真ではボールに近すぎるためにカット軌道のストロークまたはアウト・トウ・アウト等の正しくないストロークになりやすくなります。

そこで正しいボールの位置を常にチェックする必要があるんですね!

その方法が下の写真のように眉間からボールを下に落としてチェックする方法です。
ボールの位置はいつの間にか狂っていることがスゴク多いので皆さんチェックしてみて下さい。

Miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 142ビュー
  2. キャディバックの持ち方 132ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 131ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 129ビュー
  5. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 109ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 96ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 95ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 86ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 85ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 84ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る