パッティングの企業秘密PART19

2006年10月3日 |

blog_miya013.jpg今回のテーマはロングパットでのオーバーのミス修正!!

「いつもオーバーしてしまう!」「インパクトでパンチが入ってしまう」などのお悩みについて書いてみたいと思います。

まずオーバーしてしまう原因を幾つか紹介したいと思います。

1、 パッティングストロークのふり幅が距離に対して大きい
2、グリップ圧が強い
3、インパクト時に両膝を飛球線方向に送ってしまう

などなどがあります。

そこで今回は3番目の膝の動きに対して修正をする方法を紹介します。

どんな方法かと言いますと・・・。
アドレス時に写真のようにお腹に力を入れて構えて見てください。これだけで両膝が動きにくくなりオーバーのミスがかなり減ってきます。

ストローク中には両膝は動かしません。一度この機会にチェックしてみましょう。

Miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 119ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 69ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  5. キャディバックの持ち方 55ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 47ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 40ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 38ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー
  10. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る