歩測で上達しよう!

2008年1月8日 |

20080108_blog_ko-sei.jpgどーも、佐々木です!

この写真何をしているかというと、ただ歩いているだけではありません!

実はアプローチの上達法の一つなんです(^-^)


これ、歩測をしています!

グリーンが近くなって20Y〜50Yくらいは意外とアバウトに打ってしまいがちです…。

でも実際にはピンに近ければ近いほど「実際の距離」と「感じた距離」の誤差が1打に大きく影響してきますよね〜。

普段のプレーでは打った後でもいいので、歩測をして自分がイメージした距離と実際の距離のギャップ(差)を計ってみるといいですよ(^^)
(例えばピンまで30Yだと思って打った距離が実際何ヤードだったのか?)

意外と大きくズレてたりしても、やってるウチに徐々にあってくるから心配しないで、まずは気づいた時には計る習慣をつけられるといいですね〜♪

感じた距離と実際の距離が一致してくると、アプローチもドンドン上手になってきます!

簡単な上達法なので、是非やってみてくださいね!

ko-sei

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 64ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 53ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 47ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る