NIke サスクワッチ SUMO² 5900

2008年2月14日 |

20080214_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。

今日はナイキ「サスクワッチSUMO²5900ドライバー」の紹介!

大人気だったサスクワッチSUMOの2代目モデルです(^-^)

まず先代モデルとの違いは・・・


打球音!先代モデルは練習場で使うのが恥ずかしいくらいの甲高い音でしたが随分おとなしくなりました(^-^;

ヘッドの形状は全体的に少し丸くなり構えやすくなりました(^^)もちろん曲がりません(さすが慣性モーメント5900g/cm²です)

あとは「ボールが上がりやすい」「ミスヒットに強い」という特性はそのままです!

現在のルール限界の「慣性モーメント」「ヘッドサイズ」「反発性能」をもった最先端ドライバーです。

ロフト、シャフトスペックをしっかりフッティングすれば幅広いゴルファーの方たちに易しく使ってもらう事のできるモデルだと思います。

ぜひ一度実際に試打して欲しい1本ですね(^ー^)

ではまた〜

miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る