砂を薄く取る

2008年3月10日 |

20080310_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。

今日は『バンカー上手』になれる練習を紹介。

とくに軟らかく軽い砂が苦手なゴルファーには是非やってもらいたい練習です(^-^)

砂が硬かったり砂の量が少ないバンカーでは打ち込む打ち方がいいのですが・・・。

軟らかいバンカーですとクラブヘッドが必要以上に深く入り過ぎてしまい砂の抵抗が強まり、バンカーからボールが出なかったり、出たとしても距離が届かなかったりします。
そこで大切なのが「砂を薄く取る練習」です!!


<練習方法>
1.30センチくらいの幅に2本線を引きます
2.線から線の砂を取るようにストロークする(このときボールは打ちません)
3.安定して砂が取れるようになったらボールそセットして練習

他にもまだまだバンカーショット練習方法はあります!
もちろんレッスンで説明しますので、是非リクエストしてくださいね!!

ではまた〜

miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 137ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 113ビュー
  3. キャディバックの持ち方 89ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 67ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 62ビュー
  7. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 51ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 42ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る